181121_06
のんびりお昼寝の、れもん。




れもんが、トイレ以外の場所で排泄をしてしまったとき。
我が家の掃除の方法は、これといって、特別なことは何もしていません。


掃除をするためだけに、用意しているモノは。


除菌スプレー
181121_02

スプレーした後の匂いや、掃除してみた感じなどで、好みがあると思います。

我が家が、この、掃除用の除菌スプレーにしたのは。
スプレーした、直後は、ウンチの臭いと、消臭剤の香りで、異様な匂いになりますが。
その匂いも、すぐに消えること。
スプレーした液体が拭き取りやすく、汚れ落ちも良いように感じるので、これを使っています。

一時期、別のメーカーの、無香料タイプのを使ったら。
無香料なのに、スプレーした後に、いつまでも匂いが残っていたこと。
汚れ落ちが、あまり良くないように感じたことで、これを使い続けています。

他に良いモノがあれば、それに変更すると思います。


BOSウンチが臭わない袋
181121_01

一箱、ブルーのを買った直後に、限定色のイエローを見てしまって。
れもん=イエローでしょ、ということで、そちらも購入。
ウンチが臭わない袋が、大量にあります。


ペットシート
181121_05


洗って使えるペーパータオル
181121_03

洗って、使い回しするのではなく。
洗って使えるほど丈夫なので、これを利用しています。


フロアワイパー
181121_04

フロアワイパーは、ちょうど、クイックルワイパーのブラックをわざわざ買ったので。
水拭き用のと、から拭き用のでは、別のモノを使っています。




 ウンチを掃除する手順 


1.ウンチが臭わない袋を手袋代わりに、手を入れる。
(わたしは、裏返してから手を入れます)

2.袋を手袋にした手で、直接、ウンチを取る。
(ウンチを取り切ったら、袋を表に返します)

 せっかく手で取っているので、ブニブニと、弾力を確かめます。
 これで、臭いも確認できます。


3.ウンチを取ったら、1つでも落ちていた箇所に、除菌スプレーを吹きつける。

4.除菌スプレーを吹きつけた箇所を、ティッシュペーパーで拭く。

5.もう一度、除菌スプレーを吹き付けて、ティッシュペーパーで拭く。




 オシッコを掃除する手順 


1.オシッコが溜まっている箇所に、ペットシートを敷いて、水分を吸わせる。
(水分を吸ったペットシートは、新聞紙で包んでから捨てます)

2.残った水気は、普通のキッチンペーパーで拭き取る。

3.除菌スプレーを吹きつけて、ペーパー※で拭く。

4.もう一度、除菌スプレーを吹き付けて、ペーパー※で拭く。


余裕があって、丁寧に掃除をするときは。

1.と2.のあと。
3.お湯で絞った雑巾で、オシッコをした箇所を拭く。
4.クエン酸スプレーを吹きつけて、ペーパー※で拭く。
5.除菌スプレーを吹きつけて、ペーパー※で拭く。


※ れもんは、床でしかオシッコをしないので。
3.と4.では、フロアワイパーに、洗えるペーパータオルを装着して拭きます。




定期的な、床の掃除では。

1.洗って使えるペーバータオルを濡らして、絞る。
2.フロアワイパーに装着して、床を拭く。


ウエットタイプのフローリングシートを使うと、含まれている成分が気になるので。
どこかの記事で目にした、この方法を取り入れて掃除をしています。




以上です。
我が家は、大がかりな掃除をする気が、一切ありません。


匂いが残っているか、それも、あまり気にならないのですが。
一応、家の1階と2階には、普通の空気清浄機。
れもんが、ときどきウンチをする階段には、ミニサイズの空気清浄機を置いています。


ウンチと、オシッコをしてくれれば、それだけで良い。

トイレ以外でのウンチの掃除は、一年半も続いていて。
これからも、いつまで続くのか判らないので。

シンプルな掃除方法が、我が家では、一番、長続きするコツなのです。






にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ




にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ




にほんブログ村 猫ブログ 猫 一戸建飼いへ
にほんブログ村